♡♡♡今日は冬至♡♡♡

query_builder 2021/12/22
ブログ
Fotolia_185548039_S

こんにちは!! 今日は日差しがポカポカで太陽に当たると暖かいですね(^ ^)♪

今日は一年で1番日が短いとされる「冬至」。


別名「一陽来復の日」とも言われています。


一年で一番日が短いこの日を太陽が一番弱まった日とし、この日を境に日が一日一日と長くなっていくにつれ再び力が蘇ってくるという意味合いだそうです。


冬至と言えば「かぼちゃ」「ゆず湯」の印象が強いですね。


  かぼちゃはカロテンや、ビタミンB1、B2、C、E、食物繊維などの栄養をたっぷり含んだ緑黄色野菜。また長期保存が可能なため野菜が不足する冬の時期に食べることで厳しい冬を乗り越えようと江戸時代の人は冬至いう節目の日にかぼちゃを食べるようになったそうです!!!


一方ゆず湯は「冬至」を「湯治」にかけ、「ゆず」を「融通が利く」とかけ、江戸時代にお風呂屋さんが始めたのがきっかけだとか(笑) なんとも粋ですね(#^.^#) またゆず湯には血行を促進して身体を温めるので風邪予防にもなりますしあかぎれや冬の乾燥による肌荒れにも効果的。 更に昔は香りの強いものは邪気を払うと言われていたので冬至にゆず湯はぴったり!!!


冬至には先人の色々な知恵や思いが込められていたのですね。。。


他にも「ん」がつく食べ物を運盛りといい、縁起を担いでいたことから冬至の日にはレンコン・銀杏など「ん」の付くものを食べるといいともいわれているそうです。


今日のお食事はかぼちゃと「ん」のつく食材を取り入れて、お風呂はゆず湯で決まりですね!

記事検索

NEW

  • 【生】コラーゲンってご存知ですか!?

    query_builder 2023/09/20
  • 食欲の秋を楽しむために☆

    query_builder 2023/09/07
  • 9月~スタート!ペイペイキャンペーン対象店です☆

    query_builder 2023/08/31
  • エンビロンを初めてのお使いになる方にプレゼント♪

    query_builder 2023/08/19
  • 腸内環境を整える!フローラバランスにお任せ☆

    query_builder 2023/08/19

CATEGORY

ARCHIVE